釣行スタイルチェック。#14

「釣り」とひと口にいえど、いく場所やねらう魚の種類、使う道具はさまざま。あのひとは釣りにいくときなにを持っているんだろう?今回はimaDのボートシーバス時の釣行スタイルをチェック。

今回は「imaD」こと、imaのチーフディレクター・レンのボートシーバス釣行時の持ちものをチェック。ボートゲームの代名詞、クラシックバスマンスタイルで「釣り」を楽しむブレない姿勢は学ぶことが多そうです。

 

今回の釣行の基本データ。
釣行ポイント…東京湾    ねらう魚種…シーバスetc
タイミング…休日      釣行時間…約4時間
交通手段…車

 

 

スタイル。

今回は80年代の米国バスマンをリスペクトしたスタイル。ということでシャツもジャケットもパンツもimaのアイテムを着用(キャップは未発売のサンプル)。シティウェアのようでも実はどのアイテムも釣りシーンで嬉しい機能つき。

 

 

 

持ちもの。

1-2.ルアーケース 3.ピックアップツール 4.グロースティック 5.グラスストラップ 6.救命具 7.リーダー 8.トラッシュケース 9.ハンドジェル 10.カラビナリール+ラインカッター 11.プライヤー 12.偏光グラス 13.酔い止め薬 14.ミニブラシ 15.スナップ 16.ライター 17.フォーセップ 18.トレイ 19.フィッシュグリップ 20.フライ

 

 

\ FOCUS ON!! /

ヒートクッション

アメリカのハンターが愛用する断熱性の高いヒートクッション。これなら移動中もお尻が冷えることなく快適!

 

 

18.トレイ

タックルボックス専用トレイ。使ったルアーはここに置いておけば、持っていったルアーをすべて洗う必要がなくなり片付けも楽ちん。

 

 

20.フライ

プラグゲームを楽しんだあとはフライもちょっぴりやったり、やらなかったり。

 

 

ボックス

imaDの定番、ボックススタイル。荷物をまるっと収納できて、潮からガードしてくれるボックスはボートフィッシングでもおすすめ。
見えないところまでこだわりのステッカーチューン。

 

 

imaDのコメント。
ボートフィッシングなのでテーマは80年代USのバスプロ!って感じで、あえてimaのアパレルで揃えてみました。この日は風も強く、フライができなかったのでまた行きます。

 

 


imaD(アイマディー)/ 東京都

imaの広報部ディレクター「imaD」。
遊びの天才。
職業:ディレクター 趣味:アウトドア全般
好きな食べもの:ホットドッグ
Instagram ▶︎ @ima_ams_d

取材協力:東京湾シーバスボートチャーター With

 

ima baseに登録してima HEADLINERをGETしよう!!
ima baseではご登録いただいたメンバーの方全員に、年2回発行しているimaの情報誌「ima HEADLINER」をお送りしています。新製品情報からシーズンにあわせたコンテンツ、人気企画「釣り場メシ」や話題の「釣行スタイルチェック」、ima baseメンバー限定の情報まで盛りだくさんの内容でお届け!

 

line

IMAGおすすめ記事
2019/1/22 バチパターン到来!imaのおすすめバチパターン用ルアー特集!
2018/12/27 2018 MVL AWARD 〜テスター、プロスタッフが選んだ今年もっとも活躍したimaルアー、MVL 2018が決定!〜
2018/12/25 MVL 2018 PRO STAFF〜imaプロスタッフが選ぶ!今年もっとも活躍した、imaルアー!〜
2018/12/21 MVL 2018 TESTERS CHOICE vol.2 〜テスターに聞く!今年もっとも活躍したルアー!第2弾。〜
2018/12/20 MVL 2018 TESTERS CHOICE vol.1 〜テスターに聞く!今年もっとも活躍したルアー!第1弾。〜

週間ランキング累計