ハイプレッシャーな冬の房総半島を攻略するimaルアー先発・中継ぎ・抑え3アイテム

日本で最もヒラスズキアングラーが多い房総半島エリア。そして一年を通してバイトチャンスが減ってくる冬の時期に、貴重な1尾に出会うためのルアーローテーションを凄腕ロコアングラー川上 靖雄さんに紹介してもらった。先発・中継ぎ・抑えの3ステップで厳しいこの時期を乗り切ろう。

TESTER

川上 靖雄 かわかみ やすお

千葉県在住のシーバスエキスパート。干潟から河川、磯での磯マル・ヒラスズキゲームまで、幅広いフィールドで活躍する。とくにシャローエリアでのウェーディングゲームを得意とする。

エリア選択

潮の動かない冬季は南房総をチョイスするのがオススメ

房総半島は足場の低い磯場が多く、干満の差でエリアを選択するのが基本となります。房総半島エリアを大きく二つに分けると外房と南房総になるのですが、外房は潮が下げているときに釣りがしやすく、南房総は潮位が高くても釣りが成立する場所が多いです。そして、冬の時期は日中にあまり潮が動かないので、必然的に今は南房総をメインに選ぶことが多いです。また、エリアにそれぞれサラシができやすい潮位というのもあるので、それに合わせて場所を決めていくような形になります。そこに当日の天候や風向き、波高、水温などを確認しながらエントリーしていく感じですね。これからの時期はヒラスズキは産卵シーズンになるので、一年の中でも一番釣りづらいタイミングに入ります。また、水温ももっとも下がる季節ですし、大型の個体は産卵で沖に出てしまい、根につかない状況ですからね。

釣果を出すコツ

ヒラスズキの警戒心の薄い朝マヅメは外せない

そんな中でも釣果を出していくコツは、サラシが出ている場所をちゃんと見極めて精度の高いアプローチをしていくことだと思います。この時期に限らず、朝マヅメはヒラスズキの警戒心が一番薄い状況なので、やはり外せない時間帯になります。朝の潮位が高いならそれにあった場所を選ぶし、低ければそれで釣りやすい磯場を選ぶという感じでエリアを選択していくようにしましょう。そして、キャストするタイミングも闇雲に投げていくのではなく、サラシが広がるタイミングを見計らってルアーをアプローチしていくことが重要。無駄に手数を増やして何度もルアーを魚に見せてしまうのはNGです。

冬のアベレージサイズ

産卵に関係のないオスが釣れてくるケースが多い

この時期はサイズが良いと思われがちですが、産卵に絡まないオスの個体が釣れやすいという特徴があるので、大型ばかりが釣れるということはありません。ただ、タイミングによってはまだ卵を持った重量級のメスの個体が釣れることもあるので、やはり期待はしたいところです。ヒラスズキはもともと警戒心も強いし、この時期となるとなおさら大型サイズの難易度は高いというのが正直なところでしょう。3月くらいになれば、産卵に出ていたメスの個体も帰ってくるし、南西風が吹いてベイトも寄ってくるので、どんどん釣果は良くなってきますよ。

ハイプレッシャーな
房総半島でヒラスズキを引き出す厳選
3アイテムローテーション

先発

kosuke 110F
絶妙なスイムレンジが房総半島の磯場にベストマッチ

深すぎず浅すぎずのkosuke 110Fの絶妙なスイムレンジが、房総半島の多くのエリアでベストマッチ。だいたい40〜60cmを引いてくるようにいつも使っています。ヘッドにカップがついているので流れが掴みやすく、サラシの中の流れをしっかり感じ取りながらトレースできるのがこのルアーの良いところです。ヒラスズキはヒットしてから強引なファイトをすることになるので、4番フックが2つついているのでフックの伸びを心配することなく引き寄せてくることができます。飛距離も出るし、サイズ感とレンジ感、そして使いやすさから、この時期の先発ルアーはkosuke 110Fで決まりでしょう。

中継ぎ

YOICHI 99
kosuke 110Fで探り当てたピンスポットをYOICHI 99で撃ち抜く

フローティングミノーのkosuke 110Fで反応がなかった場合、次にキャストしたいのがシンペンのYOICHI 99。シンペンならではのナチュラルなアピール力と、この圧倒的な飛距離で届かなかったサラシもキャスト範囲になってくれるのが強みです。引くレンジはkosuke 110Fとだいたい同じで30〜60cmくらい。このレンジをキャスト範囲を広げて誘って、よりナチュラルに見せたいという点で、kosuke 110Fと使い分けていくような感じです。引き抵抗のあるkosuke 110Fを最初に投げることで、どこに流れが強く出ているといった情報が手に入るので、次にYOICHI 99でピンポイントで入れてやるという具合に攻めることができますよ。房総半島はアングラー多くプレッシャーが高いので、こういったより細かい攻めが必要になってくるのです。

抑え

imapopkey
サラシの少ない状況ではトップウォーターでルアーを見切らせないように

房総半島は地形的に北風が当たる面が少なく、北風と南からのうねりが相殺されて凪になることも少なくありません。サラシの薄いときはレンジの入るルアーですと見切られてしまうケースがあります。そういったときは表層で誘うことでバイトを引き出すことができるので覚えておきましょう。また、海藻が生えていたり、潜るルアーですと根掛かってしまうような場所も多くあります。そんな時はトップウォーターの出番。使うのはimapopkeyです。アクションはドッグウォークをメインに、ただ巻きでのウェイクアクションも非常に有効です。ただ巻きでも充分にアピールしてくれるので、トップウォーターが苦手だというアングラーの方にもオススメですよ。ドッグウォークでは左右に首を降りながら時折ダイビングを見せるようにして誘ってくれます。ロッドをチョンチョン、チョンチョンとリズミカルに操作しながらアクションさせていきましょう。

ヒラスズキゲームの注意点

荒れるほど釣れるは間違い。正しい知識と装備で挑もう。

釣りはアウトドアの遊びなので、ある程度危険はつきものです。ですので、しっかりとした知識と装備を身につけてから挑戦していただきたいと思います。装備も正しいものを身につけることで、安全に楽しむことができますからね。そして、当日の天候は必ず事前にチェックしておくこと。ヒラスズキゲームは荒れている=釣れると思われている人が多いかもしれませんが、房総半島に関して言えば、荒れている日はそれほど釣れません。房総半島は磯場は低くて浅い場所が多いので、荒れすぎている日はヒラスズキも根につきにくいんです。慣れないうちはうねりの低い日に挑戦して、自分のレベルにあったエリアで経験を積んでいって欲しいです。

公式商品ページ

line

IMAGおすすめ記事
2019/1/22 バチパターン到来!imaのおすすめバチパターン用ルアー特集!
2018/12/27 2018 MVL AWARD 〜テスター、プロスタッフが選んだ今年もっとも活躍したimaルアー、MVL 2018が決定!〜
2018/12/25 MVL 2018 PRO STAFF〜imaプロスタッフが選ぶ!今年もっとも活躍した、imaルアー!〜
2018/12/21 MVL 2018 TESTERS CHOICE vol.2 〜テスターに聞く!今年もっとも活躍したルアー!第2弾。〜
2018/12/20 MVL 2018 TESTERS CHOICE vol.1 〜テスターに聞く!今年もっとも活躍したルアー!第1弾。〜

週間ランキング累計